
お電話でのお問い合わせ075-221-6323
皆さん、こんにちは!
今週は、西日本も含め寒波到来で最高気温がいっきに6℃も下がり、さすがに身体もこたえます。
北海道帯広では半日で120cmの積雪があり、全国的に厳しい寒さの2月です。
皆さんの周りに、風邪をひかれたり、体調を崩したりする方いらっしゃいませんでしたか?
今朝は「浮腫みと入浴法 阪本漢方堂オリジナル薬草風呂『ゆ』」について、取り上げてみましょう。
冷えは万病のもと。
身体の外側から温める方法の一つにお風呂があります。
お風呂の良い点として、温熱作用や、毛穴を開き皮脂や汚れを洗い流す洗浄作用があります。
それ以外に本日注目したい作用、湯の中に身体を沈めた際の水圧で、身体が締め付けられる作用があります。(*1)
例えばかかり湯をして湯につかり、頭を洗って湯につかり、身体を洗ってまた湯につかることを繰り返すことで、湯につかった際の水圧で下半身が締め付けられ、洗い場に移って解放されての繰り返しで、血流やリンパ液に流れが良くなり浮腫み解消につながります。
「頭や身体を一気に洗い、湯につかるのは実質1~2分かなぁ」とお話なさるお馴染みさんもいらっしゃいます。
浮腫みや冷え症の方、血流が悪い方は入浴方法を工夫してみられるのも、一つかも知れませんね。
また顔や手足の浮腫みが気になる方は、お風呂上りの水分補給や普段のお茶代わりに、トウモロコシの毛やニワトコ(別名:接骨木)、スギナなどの水はけが良くなる薬草茶を飲まれる方法もあります。
更にもっと専門的に複数の薬草・生薬を組み合わせた、浮腫みの漢方薬(錠剤タイプ・顆粒タイプ)なども、阪本漢方堂では取り揃えていますので、お気軽にご相談くださいませ。
さて本日ご紹介致します阪本漢方堂オリジナル薬草風呂『ゆ』には、
「からだ思いの あったかお風呂」「お肌すべすべ つるりんお風呂」「心すっきり リフレッシュお風呂」の3種類がございます。
ヨモギの葉やミカンの皮をはじめ4種類のハーブが入った「からだ思いの あったかお風呂」
紫蘇の葉やニンドウをはじめ4種類のハーブが入った「お肌すべすべ つるりんお風呂」
カモミールやミントをはじめ4種類のハーブが入った「心すっきり リフレッシュお風呂です。
数年来の女性のお馴染みさんから、いつもの漢方薬と共に、オリジナル薬草風呂『ゆ』はカモミールをはじめ香りがいいからと複数発送して欲しいとの御注文を頂きました。
まだご利用されていない方は、今使用されている入浴剤と使い比べてみて下さい。
粉末で直ぐ湯に溶けて合成の色や匂いのタイプとは違って、普段煎じ薬に使用している刻んだ薬草を袋に入れたタイプで、天然の香りを楽しんで頂けます。
お値段は、「からだ思いの あったかお風呂」「お肌すべすべ つるりんお風呂」「心すっきり リフレッシュお風呂」の3種類が入り1組660円です。
ご家庭での使用は勿論、久しぶりに会う友人や親せきのお土産に、また母の日のプレゼントにも利用頂けます。
皆さんの周りに、浮腫みや、手足腰お腹が冷える方、お風呂に入っても直ぐ湯冷めする方などいらっしゃいましたら、改善できる提案もいたしますので、是非阪本漢方堂を教えてあげて下さいね。
相談の出来る薬局 阪本漢方堂