民間薬(薬草)・薬草風呂

民間薬(薬草)・薬草風呂

阪本漢方堂オリジナル薬草茶&ハーブティー

オリジナル薬草茶&ハーブティー

たらそうれん茶

ウコギ科の落葉低木で根皮や樹皮を用います。タラノ木に含まれるエラトサイドは糖やアルコールの吸収を抑制する作用があることが報告されている。腎炎による浮腫・肝硬変による腹水、糖尿病の民間療法として用いられている

クワ科の落葉中高木で根皮や葉を用います。桑の根のコルク層を除去した根皮を桑白皮(ソウハクヒ)と呼び気管支喘息や気管支炎に清肺湯や五虎湯として配合されている。葉は高血圧や動脈硬化、強壮に民間療法として用いられています。

シソ科の多年草、カキドオシを用いる 子供の疳の虫をとることから「疳とり草」とも呼ばれます。民間薬として小児の疳症や利尿薬や糖尿病に用いられ、尿路結石や胆石などの結石に治療効果があるとして注目されています。

石(結石・胆石)を流すお手伝い

ブナ科の常緑高木で枝や葉を用います。名前の通り葉の裏は白い蠟質でおおわれています。膀胱内結石の生成抑制や溶解作用が動物実験で認められ民間療法として胆石・腎結石・尿路結石に用いられてきました。尿路結石にはカキドオシ(連銭草)と配合することもあります。

ツツジ科の常緑低木で葉を用います。成分のアルブチンは尿中でハイドロキノンに分解され殺菌作用のほか腎細胞を刺激するため利尿作用もあります。ウワウルシ流エキスは家庭薬として膀胱炎に用います。

クロウメモドキ科のつる性落葉低木で葉や茎を用います。有効成分は不詳ですが民間療法として膀胱炎や尿路結石・胆石・腰痛に利用されてきました。連銭草やウラジロガシなどと配合した消石茶があります。

ハーブティー

ローズヒップ
橘皮
山茱萸
大棗(なつめ)

一番売れてる薬草茶 国内産 重薬

ドクダミ科の多年草で全草を用います。 別名どくだみは生のどくだみの香りとは想像もつかない飲みやすさ。
普段のお茶代わりにおススメです。
生のドクダミの独特の臭気が解毒作用に関係するので 乾燥したドクダミは解毒作用が落ちますが、利尿作用・緩下作用・抗動脈硬化作用などが知られています。
便秘や高血圧・皮膚病などの体質改善に利用されています。

一番人気の薬草風呂 国内産 ヨモギ

キク科の多年草で葉を用います。
漢方では温裏・止血・止痛の効能があります。
お風呂から出たすぐ後でも冷えてしまう
30代の女性
「ヨモギのお風呂はお風呂上りもポカポカでした」
飲むこともできるものなので子供がいても安心です。 浴湯料として、お茶として、両方使えます。

かりん

スギナ

タラ根

柿のヘタ

柿の葉

金銀花

桑の葉

車前草

蘇葉

陳皮

杜仲葉

南蛮毛

防已

目薬の木

連銭草

枸杞葉

0099

オリジナル薬草風呂

あったか風呂

ヨモギを主体に
陳皮
益母草
接骨木

つるりん風呂

重薬(どくだみ)を主体に
忍冬
すぎな
紫蘇

リラックス風呂

柿の葉を主体に
薄荷
カミツレ
車前草

PAGE TOP